トップ > 今月の特集
撮った写真をスマホへ自動転送できるSnapBridgeのご紹介

今月はニコンのSnapBridge(スナップブリッジ)というアプリをご紹介します。
SnapBridgeは2016年に登場したアプリで、それ以降に発売されたニコンのカメラならコンデジでも一眼レフカメラでも、大体の機種で対応しています。

スマホと一眼カメラ

SnapBridgeに限らずこういったカメラアプリの主だった機能は「リモート撮影」や「画像転送」といったものになります。似通ったアプリを各社リリースしている中、2018年11月現在、SnapBridgeだけ使える機能があります!(だから特集を組んだわけですが)
それは…

撮った写真の自動転送

です!

実はファイルサイズの大きい元画像ではなく、解像度を落としてサイズを小さくした画像を転送しているのですが、LINEでの共有や、Twitterなどへのアップロードということでしたら、実用性重視ということでたいした問題ではないでしょう。
もちろんそのままの画質でアップしたいという場合は手動で転送することも可能です。


勝手に自分のスマホに転送されてくるようす

自動転送は便利そうだけど、勝手に通信し続けられるとバッテリーが消耗しちゃいそう、と不安になったあなた!

ご安心ください!

SnapBridgeはバッテリーを激しく消耗するWi-Fi通信ではなく、「Bluetooth Low Energy(BLE)」という技術を使い、通信するデータサイズを小さくしたり、効率よく機器間接続を確立させて素早く通信を行うことで、電力消費を抑えています。
さらに、従来のBluetooth通信の消費電力と比べて、BLEはわずか1/3程度!
このようによほどのことが無い限り、転送によるバッテリーの持ち具合を心配する必要はないと言えるでしょう。

SnapBridge対応機種

APEX RENTALSで取り扱いのあるSnapBridge対応機種は以下になります(2022年9月時点)。入門機から最新のミラーレスカメラまでまんべんなく対応しています。

おすすめはデジタル一眼レフカメラなら D5600 、ミラーレスカメラなら Z50 です!どちらもタッチ操作ができて使いやすい!気になった方は是非チェックしてみてください。

すでにカメラをお持ちの方でまだSnapBridgeを使ったことない、そもそも知らなかったという方は、この機会に使ってみてはいかがでしょうか?自動転送なら撮影も捗ること間違いなし!

デジタル一眼レフカメラ

ミラーレスカメラ

Z50Z50
Z6Z6
Z7Z7

超望遠カメラ

※D3400はWi-Fi非搭載のため一部の機能が使えません

実際にカメラとスマートフォンをつないでみよう

さっそくやっていきまーしょう!
アプリを起動し、まずはカメラと接続するをタップします。
次にお使いのカメラを選択します。
お使いのカメラ名が表示されていない場合は、残念ながらSnapBridge非対応です。
今回はD5600で操作してみました。
続いてカメラの方を操作します。
カメラの【MENU】ボタンより「セットアップメニュー」から「スマートフォンと接続」を選択します。
上手く検索されると カメラが表示されます。
カメラ名の後ろの数字は機種によって変動します。
あとはメッセージに従って進んでいき、
スマートフォン側とカメラ側に同じ認証コードが表示されていることを確認します。
スマートフォンで「ペアリング」をタップ、カメラでは「OKボタン」を押して完了です。
自動転送される画像データは解像度を落としたものとなります。
元画像を転送したいときは「画像取り込み」機能を使って手動転送する必要があります。
ただし「画像取り込み」「リモート撮影」はWi-Fiで接続を行わないと使えません。
なおカメラとのペアリングは同時に複数台行うことはできません(1台ずつしか接続できません)。
登録は5台まで行えます。
右上の「・・・」メニューからかんたんに追加できます。
手順も新規のときと同様です。
フルサイズミラーレスZ6とペアリングしてみました。
2台目としてもやはりかんたんにできました。
なぜか写真にパースが付いていてカッコよくなってます。

わかりやすい!SnapBridge公式ページ

この記事ではSnapBridgeの設定方法をかんたんにご紹介するにとどめていますので、気になった方はとてもわかりやすいニコン公式の特集ページを見てみてください!
特に普段からSNSを活用している方、撮った写真をスマホからすぐにシェアできるので、要チェックですよ!

PDF版もあります(PDF:10.12MB)
SnapBridge早わかりGUIDE

おまけ リモート撮影モード

リモート撮影モード時は以下のような画面になります。縦位置でも操作可能です。
撮影モード、シャッタースピード、絞り値、露出補正、ISO感度、ホワイトバランスの設定がアプリ上で行えますので、カメラを三脚にセットしてじっくり腰を据えて撮影するといった状況で有効に使えそうです。
コンデジだとズーム操作も可能です。
ちなみにフォーカスは操作パネル以外のところをタップすれば合わせてくれます(画像はフォーカスを行っていない状態です)。

ただし端末との通信を介す分、動きの速いものの撮影には実用的ではないと感じました。
また残念ながら、動画の撮影は非対応のようです。

SnapBridge リモート撮影モード